top of page
検索

貧乏暇だらけ…そしてヤフコメ

  • 執筆者の写真: ベットマン弐号
    ベットマン弐号
  • 2022年1月6日
  • 読了時間: 5分

昨年12月頭にサイトを立ち上げ、「活きた」サイトにしようと、ブログも頻繁に更新する

つもりだったのですが、サイト立ち上げと同時期に舞い込んできた”本業”の案件にかかり

きりとなって、全く更新出来ずに今に至っております。


本業の方も、とりあえず落ち着き(12月30日の夜中までやってた!)、今回この記事を

書いている次第なのですが、うーん…特に書くこともなく…いや、オンカジのこと書けよ!

って感じなんですが、これがまた極度の財政悪化で軍資金に(全く)余裕が持てず、

勝負すら出来ないので、ネタもありません。


とはいえ、仕事の合間で新台をデモプレイでチェックはしていたので、全くオンカジから離れて

いたわけではありません。近いうちに「12月の新台」記事も出しますね。まぁほとんどが、

デモで回した感想になりますけどw


というわけで、12月はとにかく仕事に忙殺されていたのですが、正直なところ肉体的という

よりかは、精神的にキツかったです。なぜなら、”超絶安い案件”だったから。はっきり言って

あ・り・え・な・い ほどの安いギャラだったのですが、ないよりはマシっていうのと、人脈を

切らさないために受けたので、まぁ全て込みで想定内ではありました。


そして現在(1月6日)…仕事の予定ほぼゼロ。どうすんの?オレ???という状況なん

ですが、うーん、どうしましょうかねぇ。結構ヤバめなんですが、この期に及んで頭に

浮かぶのは、オンカジで定期的に20万くらい勝って、何とか食つなぐという、バカ丸出し…

いや、狂った考えしかありません。いい齢してこれかよっていう、改めてカスな人間性に

我ながら呆れるばかりの2022年初頭です。


で、ここから本題。ま、12月は忙しくしていたので(大した金にはならないが)、色々考える

ヒマもなかったので、そうでもなかったんですが、昨年秋以降極端にヒマになってからの

日課として、一日のうちの結構な時間を割いていたことがあります。

それは…


「ヤフコメに投稿されてるバカな書き込みを見て怒ること」


みなさんヤフコメは読みますか?ひと昔前、ネットの書き込みと言えば「2ちゃん」であり、

現在でも「5ちゃん」を始め、様々な掲示板サイトがあって、アホ丸出し、基地外系の

書き込みと言えば、そっちの方が今でもメインかもしれません。しかし、それとは一線を

画す(と、書き込む人は思い込んでる)ヤフコメも中々”香ばしい”ものがあります。


一般的に、ヤフコメに書き込む層としては、40代から60代の男性、貧困層ではない、

大卒以上、人口30万人以上在住…辺りの属性がボリュームゾーンだと思われます。

よって、政治的なスタンスも極端には左にも右にも振れていない、割と一般的な中年~

初老の平均的な日本人男性が主なコメント投稿者なのでしょう。

芸能関係のネタだと、もう少し幅が広がるかもしれません。


で、そういった方々が書き込むコメントの何に憤りを感じるのか?

これと言った特定の意見やキーワードに反応するわけではありません。その時々や

記事の内容によって、イラっとするコメントは変化します。

なので、箇条書きで列挙(順不同)していきます。


・日本語読解力が足りてない

 よく読めば普通に理解できるレベルの文章なのに、理解力が足りないのか、頭の

 数行しか読んでない(長文を読む力がない?)のか、厳しい姿勢で記事の内容批判、

 筆者の意見批判をするヤツがいる。でも、ちゃんと読めば「いや、筆者はまさにお前と

 同じ意見・問題提起・批評を書いているのだが…」っていう。

 ホント、一部の文章やワード、文体に瞬間的に反応して、何か気に入らないという理由

 だけで刹那的に書き込みしちゃってる…のかな?


・説得力がない

 言葉遣いも汚くなく、主張も穏やか、割と気の利いた言い回し、そして何より「実は、

 俺って頭のいいこと言っている…そうは見せないけど」という、そこはかとなく漂う自信。

 でも、割としょうもない誤字脱字があったりしてます…残念。投稿ボタン押す前に推敲

 しようね。


・圧倒的に知識が足りてない

 これは安部総理在任時に多かったのですが、世界情勢も含め、”世の中のこと”の一般

 常識及びバランス感覚が分かってないのが多すぎました。何も上から言ってるつもりは

 ありません。高校の授業を普通に聞いていた、新聞を読むくらいで身に付くレベルです。

 しかし、そのレベルさえ分かってないヤツが結構いるなと。

 例えば…

 「安倍晋三は極右」:世界標準からすると、極右どころか下手すると右でさえないです。

 もっと世界情勢を勉強するように!

 「〇〇が戦争に繋がる」:現在、(全面)戦争が選択されることはあり得ません。一言で

 言えば、メリットよりもデメリットが大きすぎるからです。今時ヤクザが全面抗争しない

 のと同じ理屈です。

 「中国を軽く見る」:極端に恐れる必要はないと思いますが、さりとて下に見る必要も

 ありません。未だに「そのうち(経済含めて)崩壊する」という意見が散見されますが、

 極めて楽観的希望でしかありません。少なくとも経済で言えば、二度と追いつくことは

 ないでしょう。はぁ…どうしてこうなったんだか…。


・「テスラ」「ハイブランド」「仮想通貨」「高級腕時計」などなど…についての否定的意見

 こういったものに対する健全な反応としては、「単純にホメる、羨ましがる」or「無視

 (意見を表明しない)」の2択しかないと思うんですが、なんで小バカにした感じで

 価値を認めない書き込みをするんですかね。タダでもらえるってなったら、絶対

 もらうくせにぃ~w


他、色々なパターンでイラっとすることはあるんですけど、1つ追加で言いたいことが

あります。それは…「電通黒幕説」w

本職の関係上、電通マンと何度も仕事したことありますけど、あの会社に世の中を裏から

操る力なんかありませんw 社員も、そんな野望を持ってる人なんかいません。

最上層部は知らないけど、多分いないと思うw

 

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
ツキの総量

全っ然、オンカジのスロットで勝てません。資金が潤沢ではないので、少ない機会で $200ほど入金し、負け。また少し余裕が出たら、また$150とか$200入金して 負け…の繰り返し。もう半年くらい、まともに勝ててないです。 というと、こんなサイト作って、「オンカジのスロット面白...

 
 
 
このブログはAIが書きました

ゴメン、うそ。自分で書いてます。まぁ誰も読んでないとは思いますが。 巷ではAIブーム、いや、2月にGPT4のローンチで話題になって以降は、巷では というほどのブームは継続していないわけですが、少なくとも今後5年はIT業界 ではトップトレンドなのは間違いないところです。...

 
 
 

コメント


bottom of page