パチンコ(パチスロ)はバカがやること…?
- ベットマン弐号

- 2022年1月17日
- 読了時間: 3分
この前、”某論破王”が「パチンコはバカがやること」(意訳)という記事が出ていて、少し話題と
なってました。少なからず、論旨に賛同する部分もありますし、その主張自体の善悪・正誤に
ついては興味ありません。
ただ、面白いなと思うのは、躍起になって反論する人が必ず出てきて、その反論も単純に
感情だけのものだったり、単なる事実誤認の部分を切り取って、鬼の首を取ったかのように
「論破し返した」と得意げになってる人もいたりと様々ですが、やっぱり”自分の好きなことを
ディスられると怒る人”ってのが多いんだなぁという印象です。
そりゃぁ自分も、
普段あいみょんとか聞いてるヤツに、好きな音楽(ダンスミュージック)を
バカにされたら腹立ちますw
だからと言って、ワザワザ書き込んだりはしませんが。
ちなみに、パチンコ(パチスロ)やるヤツはバカ…というか、パチンコ(パチスロ)やるヤツの
”大半”がバカだとは思います。自分も含めてですけどねw
ところで、多分”論破王”も本気で「パチンコやるヤツはバカ」とは本気で思ってないと思います。
いや、思ってるかもしれないけど、「これだけは主張しておきたい」ということではないと思われ
ます。 *件の発言は、著書についてのインタビューで、インタビュアーの質問に答えたもの
センセーショナルなキーワードを含む発言(ただし一定割合以上の正論や事実は含む)を意図的に
することで、知名度のアップや維持が出来、本来のフィールド(著書や収益化出来るメディアへの
誘導)への還元を念頭においての行動であると認識するのが妥当かと思います。
だって、金を稼いでいる人たちが、「パチンコやるヤツはバカ」だとか「日本の行く末」とか「ワクチン」
とか「不倫」とかに本気で憤っていると思いますか?彼らはそんなことには”ビタ一文”興味ない
と思いますよ。
もし、知り合いにお金持ちがいるなら、考えてみてください。彼らが「趣味はネットでの論破や誹謗
中傷・罵詈雑言です」って言ってるの想像できますか?彼らはそんなことに時間は使いません。
そして、今のご時世、金を稼ぐのは、”火をくべる側”であって、”炎上に参加する側”ではありません。
何が言いたいかというと、意図的な炎上をキッカケとしたバズりを燃料に、ビジネスを軌道に乗せる
というのが、成功への有力(そして最短?)ルートであることは分かっているのですが…分かって
いても、それがなかなか実行できない自分が、もどかしいのです。
はっきり言って、このブログと本サイトは全く注目されてません。なので、手っ取り早く知名度を上げ
るのに、”炎上商法”もありなのは分かっているのですが、誰かれ構わず噛みつくのも、もしかしたら
周囲に迷惑がかかるかもと考えてしまうと、性格的に炎上をしかけることが出来ないんです。
とはいえ、仮にオンカジサイト絡みで炎上を仕掛けるとしても、現状では悪目立ちしてる人も
おらず、かと言って”反オンカジの一番手”であるパチンコ業界(の一部の人)に喧嘩売ってもね…。
今でも個人的にはパチンコ・パチスロ大好きだしw
あ!「オンカジは違法」って、ことあるごとにしゃしゃり出てくる”あの人”に噛みついてみる?
「違法違法言ってますけど、あなたはネットで無修正動画見てたりしてませんか?」
とか
「政府答弁で違法とされたって言ってますけど、適法かどうかの判断は、最終的に司法が
行うのであって、政府答弁は、あくまで”法を参照してみた結果の(法の運用側による)
法解釈の表明”に過ぎないと思うのですが、それについてはいかがでしょう?」
(へ理屈だとは認識してますw)
とか聞いてみます?
いや、ヘタレなんで、その勇気はないですwww

コメント