こういう人はオンカジやらない方がいい
- ベットマン弐号

- 2022年6月3日
- 読了時間: 5分
オンカジ勢にとっての「パブリックエネミーNO.1」である、あの彼がにわかに調子づいているわけで
すが、私には、彼の主張が「ソープや箱ヘルの人が、(本番)デリヘルを忌み嫌う」というのと同じに
しか思えません。ユーザー目線で言えば「放っておいてくれよ!余計なお世話だよ!」ですw
それに、例えば、大手ランドカジノが”オンライン版”をローンチしますって言いだしたらどうするんで
しょうか?仮にそちらには何も言わないようなら…あっ、察し…。
いずれにせよ、彼の言ってることには一切耳を貸さなくても良いです。
「せんせーい、A君はこっそりタバコ吸ってまーす」ってチクる真面目っ子と何も変わりませんから、
”良識ある悪い大人”の皆さんは、”節度を守って”楽しくオンカジをプレイしてもらいたいところです。
(誰が何を言おうと、なぜオンカジで遊んでも”ほぼほぼ”問題ないのかは、当サイト参照)
さて、ここから本題。最近、例の事件で「オンカジ=絶対悪」みたいな論調が巻き起こってるわけ
ですが、違法/合法の議論はさておいて(当サイトの「オンカジとは」のページでも解説)、良かれ
悪しかれオンカジに興味を持ち、やってみようかなと思っている人に向けて、「こんな人は向いて
いない=止めておいた方が無難」というガイドラインについて述べていきたいと思います。
その1.バカ正直な人
生真面目という属性と似ているようで似ていないのが難しいところ。自分で決めたライン(大勝ちを
欲張らないとか、借金してまでやらないとか)を守ることは非常に大事なので、ある意味真面目な
性格の方が向いているとも言えます。ですが、もうピュアなくらいに正直だったり真面目だったりする
人は、なにか”つまづき”があった場合に、楽しくオンカジと向き合えなくなります。
いくら真面目とは言え、ついつい熱くなってしまって自分の許容範囲を超えた損失(大勝ちからの
全飲まれ含む⇒純損失は少額でも精神的損失が甚大)が出てしまったときだったり、そんな自己
責任のケースだけでなく、カジノ側から理不尽なことをされた(残念ながらゼロではない⇒とは言え
本質的には自己責任の場合が多い)時とかの”つまづき”が起こった際、頭に血が上ったり、深く
落ち込んだりする可能性がありそうなので、もし思い当たるフシがあるなら、やらない方がいいかも
しれません。所詮”遊び”ということは忘れてはいけません。
あと、多分「勝ったらどうやって税務申告すればいいの?」って考えそう。ちなみに、一つ教えましょうか。パチンコ・スロットライター(来店演者含む)で勝ち額を収入に計上して申告してる人は、一人
もいません。なぜなら、換金は”ないもの”として存在しているので、そんなお金は発生しえないから
です。逆に、投資分に関しては全額ではないにせよ経費で計上し、節税対策に利用されている
ケースが非常に多いです(始まりは、古参の有名ライター諸氏がこぞってお世話になっていた
某税理士さんの”指南”で、その”解釈”が業界中に広まった)。何でバレないかと言うと、それは
単純に絶対数が少ないから。税務署もそんな暇ではないので、数百万単位で怪しい部分がある
とかでない限りは追及されません。
話が逸れましたが、まぁ税金のことは…死ぬほど勝った時にでも考えてくださいw
また、パチンコで「遠隔」をマジで信じている人の中には、こういうタイプの人も結構いるので、オン
カジだけでなく、ギャンブル全般ヤメておいた方がいいかと思います。繁華街の裏カジノでもない
限り、「特定の誰かを勝たせる・負けさせる」なんて陰謀論みたいなのはありません。
その2.バカな人
これは偏差値やIQの問題ではなく、”常識のない人”という意味合い。オンカジをプレイするにあたっ
ては、パチンコ屋に行って打つ、競馬場やWINS行って馬券買う、で、勝ったら即換金という割と
簡単なステップで事が済むのと違い、若干手続きが面倒な部分があるのは、ご案内の通りです。
(当サイトの「入出金について」参照)
出来てしまえば何てことないのですが、特に初めての際はあれこれ悩む要素が出てきがちですし、
いざ遊び始めた時に、「このボーナスは本当にお得なのか」「規約に引っかかるようなプレイを
していないか」「どこに出金したら最も早く現金化出来るか」など、次々疑問点が浮かんできます。
そんな時は、いろいろオンカジ関連のサイトを見て(当サイトだと嬉しい)、学んでいくことになると
思いますが、いわゆる”リテラシー”がないと、思わぬ落とし穴が待っているかもしれません。
最初に書いたように、別に特段頭が良くなくても、”常識”があれば理解は出来るはずなので、
そう恐れることはありません。ですが、オンカジでのトラブル(ほぼほぼ出金絡み)のネット上の
書き込みを読んでいると、大半は「勘違いしたり、理解出来ていなかったアンタが悪い」という
感じなので、ある程度理解力がある人でないと、100%は楽しめないかもしれません。
その3.依存症もしくは予備軍
これは、オンカジに限らずギャンブル全般やっちゃダメな人w特に理由は説明しなくていい
ですよね?w
一つ補足しとくと、オンカジの魅力の一つが、24時間365日出来るという”手軽さ”であり、夜中と
早朝は開いてないパチンコ屋とか、レースをやってないと買えない公営レース、相手がいないと
出来ない麻雀…など物理的に出来ない可能性がある他のギャンブルに対し、オンカジはネットに
さえ繋がっていれば出来ちゃうわけですから、中毒症状が強めに出やすい…ような気がしますw
個人的に「やらない方がいいかも」というタイプは以上の3つ…逆に言えば3つだけ。どれも当ては
まらない人は全員オンカジを(長く)楽しめます。
世間的には悪いイメージであふれている状況ではありますが、怖いもの見たさがついつい勝っちゃ
うような「悪い大人のみなさん」、これを機にオンカジの魅力ある世界へようこそ。こんな楽しいの
やらないのは損ですよ。

コメント